検索
 

2016年04月07日

お墓の追加彫刻が安い会社が怖い理由

お墓にお亡くなりになった方の
お名前を彫刻する文字彫刻もしくわ追加彫刻

その人が確かに存在した証、または戒名・法名を貰うということは仏門に入ったとされているお名前なのでとても重要です。

そんな重要な追加彫刻を安い値段で行っている業者がいます。
本来安いということはお客さんにとっては良いことですが・・・・
実は・・・〇〇石材とはいっても安心できないのです。店舗を持っていない(名刺の住所は自宅)
文字を現地で彫る機械だけが車両にある状態。もちろん工場設備なんてありません。

なにがいけないのかというと

文字を間違って彫る 間違った文字を直さない 直しても埋めて直すというありえない方法で直す
それは直すと言っても間違って彫った文字は丸見えです。交換することもしない、研磨する機械もなければ、技術もないのです。


現在、一般の石材店(古くから創業している 工場設備がある 墓誌なら交換する)に
そんなことをされて駆け込んでくる人が絶えません。


お客さん「〇〇石材が安いから文字彫刻お願いしたんだけど・・・間違って彫られて、こんなんじゃご先祖に申し訳ないから直してくれないかい」

私「直すのは構わないけど、当社の施工じゃないから勿論値段はこれくらいかかりますよ。それよりその〇〇石材に交換をキッチリ求めたらどうですか?」

お客さん「それが契約までは葬式の次の日からしつこいくらいに来ていたのに、こんなことになったら、一切連絡つかない彫刻代も前払い済み・・・」

私「きっと都合が悪くなると電話に出ないのでしょう。そして今日もあちこちのお宅に訪問しているのでしょう」

こういうことが周りの一般的な石材店(ちゃんとした石材店)で聞いても多々あります。
これを見て石材店を怖いとは思わないで下さい。

一部の石材店だけのお話しです。

一般的な石材店はお客様と故人のことを思いながらキッチリ彫刻させていただいております。
posted by 佐々木寛太郎 at 09:59 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 文字彫刻 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。