検索
 

2015年04月03日

東北の仏像 宝積寺 六観音立像

以前も記事にしました
東北の仏像 水子地蔵編の続きです。

今回は宝積寺の六観音立像です。
では普通の六観音立像はこちら

六観音2.JPG
六観音.jpg
聖観音 千手観音 馬頭観音 十一面観音 不空羂索観音 如意輪観音 

それでは東北の宝積寺 六観音立像はこちら
IMG_6738.JPGIMG_6739.JPG

手が2本しかなくても千手観音
顔が1つでも十一面観音
馬の頭がのってなくても馬頭観音


IMG_6732.JPGIMG_6734.JPG
IMG_6733.JPG
テレビではこの時代この地域には仏師がいなかったらしい
それでも西から伝わってきた仏教の教えの祈りの象徴を自分たちで造ったのだと言ってました。
信仰の対象はこれでもいいと思います。
信仰の気持ちが大事であって
仏作って魂入れずということばがありますが、これらは反対ですね。
魂がたくさん入ってますね。
タグ:仏像 供養
posted by 佐々木寛太郎 at 14:39 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。