検索
 

2014年09月22日

東神楽町【大雪霊園】でお墓を建てるということ

先日、大雪霊園でのお墓の建立が完成しまして
昨日、お墓の納骨式が終わりました。

お客様も大変喜ばれて、石屋冥利に付きました。
お客様と娘様の思いのこもったお墓になりました。
写真 2014-09-21 12 41 09.jpg
納骨式にはあまり周りには伝えていなかったようですが、親戚、ご友人が参列がご参列されてました。
生前のご主人様の人徳のたまもので、最後のあいさつに皆様お越しに来ていただいたようです。
写真 2014-09-21 13 53 30.jpg
お墓は洋型墓石・バリアフリー・両側ベンチと最近では多い形になっておりますが、
参列された皆様が驚き、感激いただいたのが、
写真 2014-09-21 14 04 53.jpg
当社のスライド納骨システムと納骨室(カロート)。
重たい石をどけるのではなく、ローラーの付いた供物台がお墓の内側にスライドしていくというものです。
女性でも簡単に開け閉めできます。
写真 2014-09-21 13 39 59.jpg
それと納骨室ですが、阿弥陀様と天女様を彫刻した石を金色に仕上げ納骨室を明るく照らし、極楽浄土を
再現した空間に致しました。

またお墓の正面には大雪山を彫刻また思いのこもった文章を彫刻いたしております。
昨日はこの大雪山が斜め前方に本物も綺麗に見え、やすらかな悠久の大地に還るといったお墓本来の
意味合いが深く表せれていると思いました。
写真 2014-09-21 12 42 00.jpg
私はお孫さんたちにも感動してしました。
これはまた次回で。
posted by 佐々木寛太郎 at 11:13 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 大雪霊園 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。