検索
 

2015年08月26日

お盆のお墓参りin旭川

2週間も前になりますが、お盆のお墓参りを家族、子供たち&ワンちゃんで行ってきました。

前回の記事お盆前のお墓掃除タイムラプス動画のお墓です。

過去このブログの写真を見返すと変化がありますね。
original.jpg
P1030670-1.jpg
IMG_7793.JPG
IMG_6971.JPGIMG_6985.JPGIMG_6980.JPG
子供が1人から2人最後に3人。
それもこれもご先祖様のお陰です。
これからも増えるでしょう。妹夫妻に2人の子供もいます。弟も20代で独身ですし。

祖父は短命(享年61才)でしたがひ孫たちにお参りされて喜んでいるかなと思います。
自分が死んでも自分のDNAは続いていく。ある意味生きていることになりますよね。

死んだら終わり 死んだ後のことはわからないし。死んだらどこかに撒いてくれ。
死んだ人間に金を使うな大事なのは生きてる人間。
なんてことを言われる方が大変多いです。


その度にNOを突きつけてますが、話せばわかります。
たとえ代々そういうお考えの一族であっても自分の代からはご先祖について正しく子供、お孫さんに伝えれるような大人になりましょう。
それがなによりも子供たちのためです。

宗教よりも大事な先祖供養。
日本では仏教や神道の伝達前から各地域ごとに先祖供養、先祖祭祀の風習はありました。
宗教よりも先なんですね。

先祖が一番の味方です。お墓が一番のパワースポットです。
posted by 佐々木寛太郎 at 09:38 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

中学時代の友人のお墓

中学時代の友人のお墓を建てさせていただくことになりました。

大学時代に聞いた悲報。通夜で見た顔は今でも覚えております。

10年の時を経て、彼のお墓の製作に携われるのは嬉しいです。

ただ、彼のお母さんと打ち合わせをしている時、『息子も生きていればこんな感じに成長してたんだね』
と言われた時はお互いが目頭が熱くなり、こみ上げてくるものがありました。

彼のお墓はこれからですが、

今まで建てたことのない、お墓をお花でかこむガーデニング墓石。

きっとお花のいい香りが漂ういいお墓になります。

ご両親、ご兄弟の想いが込められております。

完成したら、中学の同級生に声をかけて、お参りしてくれる人を増やしていけたらと思います。
posted by 佐々木寛太郎 at 16:55 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

お盆のお墓参りin留萌

母方の実家のお墓にお参りに行きました。
海水浴も行きましたが、やっぱり少し寒いですね。
でも背中が真っ赤になるくらい焼けてしまいしました・・・。

さて留萌のお墓参りですが、子供たちも進んでお手伝いしてくれます。
IMG_6931.jpg
IMG_6942.jpg

墓誌に関心が向いたのか、じっと見ていたので

IMG_6933.jpg
IMG_6937.jpg

すかさず『ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんだよ』『ばあばのお父さんとお母さんだよ』
教えてあげます。

たとえ苗字が違えど、血が継っていくのを祖父母が確認していただければそれだけで嬉しく思ってくれてるのではないかなと思います。
IMG_6939.jpg
IMG_6940.jpg
IMG_6957.jpg
IMG_6946.jpg

私もひ孫にお墓参りされたいです。
posted by 佐々木寛太郎 at 11:45 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

お墓参りのお返し

ある休日に知人のお墓参りに行った。

その霊園周りは球場やレジャースポットがあるので霊園に着くまで大渋滞。自宅から霊園まで4時間半くらいかかったと思う。
結局子供と約束していたレジャー施設には行かれずお参りだけで一日で終わってしまった。

でも子供が行きたがっていたので次の休日にまたレジャー施設目的でそこまで行った。
(すごい早起きで今度は渋滞にはひっかからず)折角だからとお墓にも寄ってちょっとお参りしてすぐに近くのレジャー施設へ。

混んでいたけれどまあまあさびれた所なのですぐに目的の所へチケットを買いに並んでいたら、おもむろにカップルが寄ってきて
「良かったらこのチケット期限がすぐだし私達はもう使わないので差し上げます」と株主招待券を差しだした。

こちらはびっくりして恐縮して「無料では申し訳ない」と500円で譲ってもらった。
親子3人だと結構な値段になっていたはずなので本当に嬉しかった。

夫も自分も故人が遠くからお参りに来た自分達にお返しをしてくれたのだと思っている。

ありがとうございます、○○さん。息子は恐竜に大喜びでしたよ。また今年中にお参りさせてもらいますね。

出典http://kimyo.org/4232
posted by 佐々木寛太郎 at 07:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

神社の玉垣洗浄と補修工事

IMG_0847.JPG
この度、鷹栖神社の玉垣補修と洗浄、スミ入れを承りました。
すごい広い敷地に玉垣がずらーっと並んでおります。
40年以上前に当社で施工させて頂いていました。上川神社も同じく施工せて頂いておりました。
私は勿論生まれてませんし。社長や専務も小学生の頃の記憶らしいです(笑)

今回、大変なのが洗浄です。苔や木の樹液などで付着して長い年月の汚れはちょっとやそっとでは落ちません。
お話しを頂いた時にはまず落ちるかどうか不安でしたので
とりあえず実験洗浄を私一人で行ってみました。
特別な洗浄液をジャバジャバと塗りこすっていきます。
すると
神社.png
このように見事に綺麗になりました!

これでイケると確信し、佐々木石材フル動員で洗浄こすり上げていきました。

すごい広い敷地なんです。支柱だけで274本。間の袖石も含め、さらに裏表。
IMG_0860.JPG
IMG_0859.JPG
IMG_0858.JPG

こちらもビフォー
IMG_0854.JPG
IMG_0853.JPG

アフター(スミ入れ前)
IMG_0863.JPG
IMG_0862.JPG

実験した時は一部でしたので当然大変です。
でも人数がいれば、やりながらもゴールは見えてくるので良かったです。

補修工事もあります。ヒビや割れている箇所を交換していきます。
IMG_0850.JPG
IMG_0851.JPG

裏も綺麗になりました
IMG_0864.JPG

ビフォー
IMG_0495.JPG

アフター
IMG_0867.JPG
スミ入れもしてバッチリ

40年の時を経てメンテナンスさせていただきました。
先代の祖父が施工した玉垣だと思うと考え深い物があります。

こういうお仕事も佐々木石材工業では可能です。
今後ともよろしくお願いします。

posted by 佐々木寛太郎 at 08:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

お盆前のお墓掃除タイムラプス動画

iPhone標準カメラ機能の1つタイムラプス動画を撮ってみました。
おじいちゃんのお墓掃除を撮ってみたらどうなるのかなと撮ってみたところ
結構しっかり掃除してたのに手抜き掃除みたいに見える。。。
早回しみたいなもんですからね。
実際は30分以上は時間かけてますよ(笑)
posted by 佐々木寛太郎 at 10:42 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

富良野墓地にお墓を建てました

富良野9線墓地でのお墓建立が完成しました。
こちらはお客様のアイデアでとてもいいお墓になりました。
具体的には通常通り建てると山側を向く建て方になるんですけど
こちらはあえて、お墓の向きを180度反対にしております。
これによりお墓は富良野市を見渡すような景色になります。
IMG_0716.jpg
お地蔵さんもあえて可愛らしいのに。
IMG_0720.jpg
お墓の正面にベンチ。
IMG_0715.jpg
入り口は後ろ
IMG_0713.jpg
富良野市でのお墓の建立はお任せ下さい。
タグ:富良野市
posted by 佐々木寛太郎 at 11:49 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 富良野・上富良野・中富良野・美瑛 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。