検索
 

2015年06月25日

リフォーム 天場張石

お墓のリフォームです。
旭川市営神居墓地
一目瞭然ですね。
リフォーム以前は若干苔が生えてきている状態でした。
砂利も汚れてきていました。
将来的なことも考え砂利ではなく床の面を張石することになりました。
よく滑らないの?って聞かれますけど、石にも摩擦はありますので、雨の日でも滑って怖いということは
ありません。(気を付けることに越したことはないですが、あと小さいお子様は走っちゃダメですよ笑)
灯籠も追加してとっても立派になりました。
IMG_9368.jpg
IMG_9892.jpg
posted by 佐々木寛太郎 at 13:38 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

古代エジプト美術の世界展行ってきました。

以前 旭川で古代エジプト美術の世界展が開催されてるので行ってみたいと言っていた旭川の古代エジプト美術の世界展行ってきました。
001.jpg(画像 公式HPより)
日曜日も仕事でしたが4時から何もなかったので、子供3人と奥さんと行ってきました。
IMG_9635.jpg
私は昔からエジプトやピラミッドにロマンを感じるのですが、
やはり子供たち(奥さんを含む)にはロマンを
感じてはもらえなかったようです

私が感じたことは主に
1 古代のエジプト人の死に対する考え方
  死んだ後の復活を強く望んでいます。

sec3-140.jpg(画像 公式HPより)
2 太陽を信仰してる。
3 石ってやっぱり凄いな〜。
  いいなと思った石像は紀元前775年のもの。
  2790年前に加工した御影石が綺麗に出土される。
  2790年間も変わらず保っていられる素材。石ってやっぱり凄い。
人類が滅亡しても石でできたものだけは地球に残り続けるかもしれませんね。

sec3-145.jpg(画像 公式HPより)
上の【授乳する女王あるいは女神の彫像】
赤の花崗岩(御影石)で作成されています。
読むと『その色から太陽=神を暗示させようとしたとも考えられる。』
古代エジプトでは色にはそれぞれ意味があると書いてました。

でも覚えてるのは赤=太陽のみ
赤御影で造られてものは太陽の力を纏うという考えと書かれていました。

最近は当社でも赤やピンク、茶系の御影石を使用する墓石も増えてきております。
IMG_4916.JPGIMG_4031.JPGIMG_0275.JPG_MG_5722.JPGIMG_2280.JPG

以前 オベリスクといういわゆるピラミッドの一種のお墓を建立させていただきました。
それはグレー御影石でしたが
090618_135506.jpg
oberisuku.jpg
(写真はフランスのオベリスク)

今後、赤系の石でオベリスク建てさせていただけたら意味合いもしっかり込められて(ピラミッド+太陽)
子孫は未来永劫続いていけるのではないかなと思ったりしています。
古代のロマンをご自分のお墓に取り入れたいと考えている方、ぜひ語らいましょう(笑)

わーい(嬉しい顔)古代関連の過去の佐々木石材ブログ記事はこちら
1古代人は巨石をいかにして運んだか
2ロゼッタストーンから墓石の文字彫刻を考えた
3石屋から見た NHK謎の古代ピラミッド 〜発掘・メキシコ地下トンネル〜
4アブ・シンベル神殿の移設方法が半端ない【パート1】
5アブ・シンベル神殿の移設方法が半端ない【パート2】
6ピサの斜塔の面白い話し
7巨石の謎シリーズその1 どうやって運ぶつもりだったの
posted by 佐々木寛太郎 at 12:08 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

観音霊苑 新規建立 和洋型

観音霊苑 自由区 返還地での新規建立
完成いたしました。
ポイントは稚内のお寺さんの住職に書いていただいたお題目です。
忠実に彫刻いたしました。
うちの職人が手で写して彫刻を致しました。
IMG_0173.jpgIMG_0174.jpgIMG_0177.jpgIMG_0179.jpgIMG_0178.jpg
観音霊苑のことなら何でもお気軽に聞いて下さい。
フリーダイヤル 0120-61-1483
posted by 佐々木寛太郎 at 11:45 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 観音霊苑 | 更新情報をチェックする

2015年06月13日

Facebookもよろしくお願いします

Facebook1.jpg
佐々木石材工業Facebookページ
もしFacebookをやっている方がいらっしゃいましたら、お仕事させて頂いてるに関わらず
イイね!を押していただけると励みになります。
よろしくお願いします。

posted by 佐々木寛太郎 at 10:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年06月12日

両家墓リフォーム 近文墓地

お墓のリフォームと新規建立を行いました。
どういうことかといいますと。
祖父母のお墓の敷地内に母親のお墓を建てたのです。
施主さんは私と同じくらいの30代のご兄弟。素晴らしいですね。
さらに全体をリフォームして。
IMG_8329.JPG
IMG_8330.JPG
IMG_8686.JPG
IMG_9018.JPG
IMG_9014.JPG
IMG_9015.JPG
祖父母にしてみれば娘。近くで一緒にお参りできることはとてもいいことですね。
さらに孫が両家のお墓全体を守ってくれます。


私の理想でもあります。
土地がないと言われている旭川市。
でも敷地は札幌に比べると平均して大きいのです。
それも2基は十分に建ちそうです。

旭川近郊の市町村墓地でしたらもっとです。3基は建ちそうです。

一緒に守っていけることは無縁墓のリスクも減りますし、いいこと尽くめ。

当社では両家墓をたくさん建立してきました。
お考えの方はぜひお気軽にご相談下さい。
posted by 佐々木寛太郎 at 09:46 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

観音霊園リフォーム

観音霊苑でのお墓のリフォーム増えてます。
ぜひご相談下さい。
IMG_8923-1.jpg
IMG_9397-1.jpg
IMG_8684.JPG
IMG_9065.JPG
posted by 佐々木寛太郎 at 17:12 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 観音霊苑 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。